よくあるご質問
"電気"の検索結果
並び替え:
41~50件(全106件)
-
電気料金を口座振替にする場合や振替口座を変更する場合の手続きはどうすればよいですか?
...ご連絡ください。お申込みの際は、以下をご準備ください。・ 「電気ご使用量のお知らせ」等(お客さま番号を確認させていただきますが、不明な場合は、最寄りの当社営業所(コールセンター)...
-
電気の契約名義を変更するにはどうすればよいですか?
「電気ご使用量のお知らせ」等に記載しております最寄りの当社営業所(コールセンター)にご連絡をお願いします。 営業所お問い合わせ先一覧 >>
-
「電気ご使用量のお知らせ」に記載の名義が間違っている時はどこに連絡すればよいですか?
申し訳ございません。お手数ですが「電気ご使用量のお知らせ」に記載しております当社営業所(コールセンター)にご連絡ください。正しい名義に変更させていただきます。 営業所お問い合わ...
-
電気料金とガス料金を合算して請求してもらえますか。
申し訳ございませんが、合算でのご請求はおこなっておりません。
-
電気料金の値上げ後の家庭の料金水準は全国的に見てどの程度ですか。
30A、使用電力量300kWh/月で計算した場合、値上げ後の料金水準は全国で2位、10社平均と比べた場合は6.2%低い水準です。 当社新料金 10社平均 差(比) 6,888 7,340 ▲ 45...
-
仮に、想定どおり原子力が再稼働しなければ、電気料金の再値上げもあり得るのですか。
その時点での情勢等も踏まえ、新たな前提の下で再度検討させていただきます。当社としましては、電力安定供給のためにも、一日も早く再稼働すべきと考えており、「福島のような事故は絶対に...
-
電気料金をクレジットカード払いにする場合やクレジットカード会社を変更したい場合の手続きはどうすればよいですか?
・当社ホームページで申込書の郵送受付をおこなっておりますので、ご希望のお客さまはこちらからお申し込みをお願いします。・必要書類をご記入のうえ、ご返送ください(往復はがき)。 ク...
-
今回の料金メニューなどの変更点を教えて下さい。
ご家庭向けの電気料金は、ご使用量の増加にともない料金単価が上昇する3段階料金となっております。 今回の値上げでは、毎日の生活に必要不可欠な照明や冷蔵庫などの電気ご使用量に相当す...
-
「自由化部門」「規制部門」とはどういう意味ですか。
「自由化部門」のお客さまとは、大規模工場、大型商業施設など、特別高圧(2万V以上)または高圧(6千V)で電気を受電されるお客さまで、特定規模電気事業者(新電力)や当社以外の電力会...
-
アパート・マンション等の供給方法はどのような方法がありますか?
アパート・マンション等、1建物内の2以上の需要場所に電気をお届けする場合には、建物内の個々のお客さまごとに引込線を施設するのではなく、原則として、一括して供給できる共同引込線等...